Home/ 新着一覧 新着一覧 岐路に立つ日本経済――必要なのは減税、減税、そして減税! 2016.02.24 文/HS政経塾2期卒塾生 川辺賢一 ◆アベノミクス3年の評価 アベノミクスが始動して3年以上が経過しました。肯定も否定も、様々な議論がありますが、皆様はどのような感想をお持ちでしょうか。 「有効求人倍率、過去24年ぶり高… MICE誘致を積極的に進め、観光立国を実現せよ! 2016.02.23 文/HS政経塾4期生 窪田 真人 ◆訪日外国人観光客数の大きな伸び 2015年の訪日外国人観光客数は、前年比47.1%増の1973万7400人で、過去最高だった14年の1341万3467人を大幅に上回り、3年連続で過去最… 「南シナ海ミサイル配備」が日本に与える重大な影響 2016.02.20 文/幸福実現党・政務調査会チーフ 小鮒将人 ◆中国が突如、「地対空ミサイル」を配備 2月16日、米国FOXニュースが、「パラセル(西沙)諸島のウッディー島に中国が、地対空ミサイル配備した」と報じ、同日、米国防当局者及び台… 宗教的価値判断・正義の観念が入った教育の実現を! 2016.02.19 文/幸福実現党・福岡県本部副代表 よしとみ和枝 ◆武道必修化により、見直されている日本的価値観 中学校では、平成24年4月から、男女共に武道とダンスが必修となりました。 武道では、原則として、柔道、剣道、相撲から選択しま… 2月15日、釈党首が国連で「慰安婦の強制連行はなかった」と発言! 2016.02.18 文/HRPニュースファイル編集部 ◆国連で「慰安婦強制連行説」を否定 2月15日、幸福実現党党首・釈量子がスイス・ジュネーブの国連・「女子差別撤廃委員会」に参加し英語で、正しい歴史認識を世界へ発信しましたのでご報告いたし… 外交を制するために必要なこと 2016.02.17 文/HS政経塾2期卒塾生服部まさみ ◆どんな大統領でも基本の外交戦略を貫くべし アメリカでは、大統領選挙に向けて、民主、共和両党の多数の候補者が格闘し、熱気を増しています。 果たして、「強いアメリカ」が復活するのか、世界… 親日国ポーランドの重要性 2016.02.16 文/HS政経塾4期生 幸福実現党 大阪本部副代表 数森圭吾 ◆経済成長 真っただ中にある「ポーランド」 作曲家のショパンが生まれた国であり、文化においても有名なポーランドですが、近年、首都ワルシャワには近代的な建物や商業… 北朝鮮の核の暴走を防ぐために 2016.02.13 文/幸福実現党・政務調査会 佐々木勝浩 ◆日韓の経済制裁に対する北朝鮮の強硬姿勢 北朝鮮の核実験、長距離弾道ミサイルの発射を受けて、日本と韓国、そして米国が北朝鮮制裁に乗り出しました。 日本は北朝鮮に対する独自の経済制裁… 【かんたん解説】マイナス金利は良いこと?悪いこと? 2016.02.12 本日は、幸福実現党・政調会長 江夏正敏ブログより、日銀が行った「マイナス金利についてお送りいたします。 文/幸福実現党・政調会長 江夏正敏 マイナス金利について議論がなされています。 この問題に関して、幸福実現党の大川隆… 進撃の「狂人?」の核開発への対策――消去法で見た「残りの選択肢」とは 2016.02.11 文/HS政経塾スタッフ遠藤明成 ◆北朝鮮の“進撃”が止まらない? 北朝鮮は1月6日に核実験、2月7日にミサイル発射実験を行いましたが、核ミサイル開発は、それだけで止まっていません。 産経ニュース(2016.2.10)では… すべてを表示する « 前へ 1 … 97 98 99 100 101 … 253 次へ »