このエントリーをはてなブックマークに追加

「罰則強化」で刑事罰も――緊急事態宣言で懸念される「倒産・失業・自殺」【後編】

https://youtu.be/y1vvDUm6Tjg
(1月15日収録)

幸福実現党党首 釈量子

◆患者を受け入れられない病院の理由

厚生労働省の調査によると、国内の病院約8400機関のうちコロナ患者を受け入れ可能な医療機関は1700機関あります。

そのうち1度でも新型コロナ患者を受け入れた病院は約8割弱と結構あります。

しかし重症患者を受け入れている医療機関は307で受け入れ可能な医療機関の約18%に過ぎません。

対応可能な病院でも、患者を受け入れない理由は、病院の経営的危機につながるからだとの指摘があります。

コロナ患者を受け入れる場合、完全隔離措置、部屋の配置転換や人員の重点配置、さらに検査や感染予防のコストがかさみます。

一方で、ほかの病気で診察を受ける人を減らしたり、手術件数を減らしたりしなくてはならず、収入が減るのです。

さらに怖いのが院内感染で、発生すれば病院の機能は止まり、多額の損失が発生します。マスコミが騒げば、「報道被害」でたちゆかなくなります。

対策としては国が民間病院を動かすための財政支援です。現在、国は重傷者ベッド一床あたり1500万円の支給(緊急事態宣言地域は、1950万円)をして病院経営をサポートする方針です。

本来であれば、病院の損失補てんのために税金を投じるということは望ましくありません。ただ緊急事態宣言で連鎖的に多額の損失を生むくらいなら理にかない、国民の不安を取り除く観点からも有効かもしれません。

◆日本のコロナ感染はインフルエンザと同じレベル

さらに過剰な対策を止めるということがあると思います。

現在ではコロナは「指定感染症」と分類され致死率が30%から40%のサーズ、マーズのレベル、場合によっては致死率が50%のエボラ出血熱レベルの措置を取っています。

これについて「指定感染症」を外して、季節性インフルエンザと同じレベルの対応をとるべきだと主張する医師は少なからずいます。

日本の場合、今のところ新型コロナの致死率は欧米と大きく違って0.4%程度です。

季節性インフルは0.03%から0.1%の致死率で、今のまま一部の病院に過度な負担をかけて国民全体の経済を止めるということは多くの人を苦しめることになります。

ここまで感染が広がった以上、ウイルスを完全に制圧することは現実的ではありません。つまり季節性インフルエンザ並みの対処を可能として多くの病院で治療ができる体制を整えていく方が国民全体のメリットが大きいと思われます。

こうした声は当然政府にも入っており、感染症法を改正して現在の指定感染症から新型インフルエンザ等感染症に分類を検討するという動きがあります。

医療体制を強化するための具体的な対策を講じることなく、緊急事態宣言をさらに延長し、繰り返しだしていくことには断固反対の声をあげたいと思います。

◆ぜひとも全体を俯瞰した判断を

「コロナ感染、イコール犯罪者」というような扱いが差別を助長するような可能性もあります。

そしてコロナで生活環境が変化することにより、精神疾患が今増えています。昨年民間企業が緊急事態宣言下において全国の医師に尋ねた結果、回答したうち4割が「精神疾患が増えた」ことを挙げています。

教職員でもうつ病など精神的な病気で休職する人の数は昨年度過去最多でした。そして緊急事態では里帰り出産もできにくく産後鬱のリスクも約3倍になったという研究結果もあります。

さらに財政状況もこの1年間で110兆円も政府の借金が増えています。国がすべての企業を支えて国民全体を養うことはできません。

さらに「補償を増やせ」という声に応えるようなことになれば、今後大増税につながることは確実で、なんでも政府にやってもらうというな「大きな政府」に向かっています。

「小さな政府」、つまり政府は社員の雇用を守るために民間の自助努力の邪魔をせずに規制を緩和することに徹することが大事なのではないでしょうか。

ぜひとも全体を俯瞰した判断をお願いしたいと思います。

釈 量子

執筆者:釈 量子

幸福実現党党首

page top