Home/ 2022年 7月 2022年 7月 「吉田ドクトリン」から脱却し、九条改正、国防軍編成、防衛産業の育成を目指す【後編】 2022.07.07 http://hrp-newsfile.jp/2022/4321/ HS政経塾スタッフ 遠藤明成 ◆「吉田ドクトリン」で日本が失ったもの(2):防衛産業 吉田ドクトリンを信じている人は、軍事にお金を使うことは経済の発展に… 「吉田ドクトリン」から脱却し、九条改正、国防軍編成、防衛産業の育成を目指す【前編】 2022.07.06 【注意】このメールは、「選挙運動用電子メール」です。このメールは、有権者が選挙中に転送・SNSに掲載すると公職選挙法違反となりますのでご注意下さい。 2022参議院選挙、比例は「幸福」。 清き一票をよろしくお願い致します… 消費経済の限界。今こそ勤倹貯蓄、勤勉型経済を。 2022.07.05 【注意】このメールは、「選挙運動用電子メール」です。このメールは、有権者が選挙中に転送・SNSに掲載すると公職選挙法違反となりますのでご注意下さい。 2022参議院選挙、比例は「幸福」。 清き一票をよろしくお願い致します… 重大な分岐点が迫るロシア・ウクライナ戦争――停戦交渉の道を拓くべき【後編】 2022.07.04 【注意】このメールは、「選挙運動用電子メール」です。このメールは、有権者が選挙中に転送・SNSに掲載すると公職選挙法違反となりますのでご注意下さい。 2022参議院選挙、比例は「幸福」。 清き一票をよろしくお願い致します… 重大な分岐点が迫るロシア・ウクライナ戦争――停戦交渉の道を拓くべき【前編】 2022.07.03 http://hrp-newsfile.jp/2022/4314/ HS政経塾スタッフ 遠藤明成 ◆ウクライナ東部の戦いは重大な局面に 6月以降、ウクライナの戦いは、ロシア軍が攻勢に転じています。6月下旬には、ロシア軍は… 国富を増やしていくには 2022.07.02 http://hrp-newsfile.jp/2022/4311/ HS政経塾スタッフ 赤塚一範 ◆実物資産と金融資産 家計の金融資産が2,000兆円を突破したと報道されています。 これを受けて、岸田総理が掲げる「所得倍… インフレにどう立ち向かうか【後編】 2022.07.01 http://hrp-newsfile.jp/2022/4309/ HS政経塾スタッフ 赤塚一範 ◆消費減税、補助金、賃上げだけでは、さらなるインフレを招く 前編で指摘したような病気を根本治療することなく、消費減税、補助… すべてを表示する « 前へ 1 2