Home/ 新着一覧 新着一覧 アメリカと中国が交わす新たな「密約」とは? 2014.09.23 文/幸福実現党山形県本部副代表 城取良太 ◆無神論国家VSイスラム教の対立が激化する新疆ウイグル自治区 シリア・イラクのみならず、中国国内でも体制側とイスラム勢力の対立が激化の一途を辿っております。 その原因は、中国共産… 「特別の教科 道徳」設置と次なる課題 2014.09.22 文/HS政経塾 第3期生 和田みな ◆「特別の教科 道徳」 文部科学省の中央教育審議会の道徳教育専門部会は今月19日、10回目の審議を開き、最終答申案をまとめました。 今回の答申でまとめられた内容は、以下のようなものです… 東電悪玉論を検証する 2014.09.21 文/岐阜県本部政調会長 加納有輝彦 ◆朝日新聞の化けの皮? 朝日新聞の誤報記事の撤回、謝罪に端を発し、喧々囂々たる非難が渦巻いています。 朝日新聞側は言い訳に終始し、あたり障りのないチェック体制の甘さ等に原因を求めていま… 「南京大虐殺」の虚構――日本に仕掛けられた「宣伝戦」 2014.09.20 文/政務調査会課長代理 佐々木勝浩 ◆蒋介石が第一次大戦でつかんだ教訓 国民党軍の蒋介石は、第一次世界大戦が終わった時にある教訓を得ていました。それが「宣伝戦」です。 第一次世界大戦では、イギリスとフランスがドイツと戦い… 世界に誇るべき「大和魂」について考える 2014.09.19 文/埼玉県本部副代表 佐々木 まさこ ◆日本人の心「大和魂」にある二つの精神 先日、朝日新聞のスクープである「吉田調書」と合わせて「慰安婦報道」の誤報について、朝日新聞木村社長が謝罪会見を行いました。 この二つの誤報によ… どうなる?スコットランド独立を問う住民投票~日本は何を学ぶべきか 2014.09.18 文/HS政経塾部長 兼 政務本部部長 幸福実現党東京都第9選挙区支部長 吉井としみつ ◆本日発表、スコットランド住民投票の結果 スコットランドの独立を問う住民投票が始まっています。開票結果は、本日の午後3時頃までに判明す… 中東問題でも存在感を示せる日本へ 2014.09.17 文/徳島県本部副代表 小松由佳 ◆「イスラム国」への本格的空爆開始 米オバマ政権は、イラクとシリアで勢力を広げるイスラム教スンニ派過激派組織「イスラム国」の打倒を目指し、8月8日からイラク内の同組織拠点などへの空爆を行っ… スコットランド独立問題から考える国家の在り方 2014.09.16 文/兵庫県本部副代表 湊 侑子 ◆9月18日 スコットランド住民投票 英北部のスコットランド独立の是非を問う住民投票が9月18日に実施されます。 キャメロン首相はスコットランド引き止めを強く訴えることに加え、自治権の拡… アジア最後のフロンティア、ミャンマーへの日本支援 2014.09.15 文/HS政経塾 4期生 数森圭吾 ◆ミャンマーの開国 ミャンマー連邦共和国の民主化が進み始めたのは最近のことです。 同国では1988年から23年間にわたって軍事政権が続き、最近まで鎖国状態でした。軍事政権下では、民主化運… GDP確定値、「年率換算マイナス7.1%」をどう見るか 2014.09.14 文/政務調査会チーフ 小鮒将人 ◆予想を大きく超えた厳しい結果 去る9月8日(月)、内閣府より、2014年度第1四半期(4月~6月)のGDP確定値が、下方修正され年率換算マイナス7.1%と発表されました。 すでに速報値と… すべてを表示する « 前へ 1 … 140 141 142 143 144 … 253 次へ »