Home/ 新着一覧 新着一覧 止まらぬ原油価格の下落――日本への追い風とするためには 2015.01.08 文/HS政経塾部長 兼 政務本部部長 幸福実現党東京都第9選挙区支部長 吉井としみつ 原油価格が50ドルを割って下落しています。背景には原油の供給過剰、ドル高傾向など様々な要因が考えられますが、今後どのような影響を世界に… 米国の「良心」とも連携し、「歴史戦」に勝利すべし 2015.01.07 文/幸福実現党・徳島県本部副代表 小松由佳 ◆やはり談話を踏襲する安倍政権 5日、安倍首相は、年頭の記者会見を行い、今年の終戦記念日に発表する戦後70年の首相談話について、「先の大戦への反省、戦後の平和国家としての歩み、… 2015年、高度成長で日本が世界を牽引せよ 2015.01.06 文/HS政経塾第2期卒塾生 川辺賢一 ◆2015年の日本と世界の経済 今年、2015年は戦後70周年ということで日本にとって、また世界にとって歴史的な節目の年です。 同時に今年は日本の経済を考えるうえでも節目の年です。 … 観光立国日本の実現を目指して 2015.01.05 文/HS政経塾4期生 窪田真人 ◆2014年訪日外国人観光客数は1200万人突破 ここ数年、銀座、新宿など都内の有名スポットに行くと、外国人観光客が多いという印象を持っている方も多いのではないでしょうか。 2003年当時… 左翼陣営が主張する「ストップ消費税」の意味とは 2015.01.04 文/政務調査会チーフ 小鮒将人 ◆共産・社民が主張する「消費増税反対」の論拠 昨年末の衆院選では、共産党や社民党と言った左翼政党も、消費増税については幸福実現党同様に、反対の立場を取っておりました。特に共産党などは、私た… 消費増税の失敗に対する新発想の経済対策 2015.01.03 文/幸福実現党外務局長 及川幸久 ◆消費増税の深いダメージ 消費増税8%後の景気状況を振り返ってみます。企業業績と雇用は決して悪くありません。 企業業績は、円安と原油安の効果もあり、過去最高益を更新する勢いです。有効求人… 少子化対策の特効薬 2015.01.02 文/幸福実現党・富山県本部副代表 吉田かをる ◆子育てママの悩み 子育て中のママさんたちに「今、困っていること。どうしたら子供をたくさん産み育てる気になるか?」の話を聞きました。 「経済的にもっとゆとりがほしい」「家が広… 戦後70年の今年こそ、日本の誇りを取り戻そう! 2015.01.01 文/幸福実現党・千葉県本部副代表 古川裕三 HRPニュースファイルをご購読の皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ◆挑発行為を続ける中国 先月30日に中国国家海洋局が、尖閣諸島… ロシアにとってのウクライナ、米国にとってのキューバ、日本にとっての台湾 2014.12.31 文/HS政経塾3期生 森國 英和 新年明けましておめでとうございます。昨年末は、衆議院選挙がありましたが多くの皆様にご支援を頂きましたことに心より感謝申し上げます。 残念ながら当選者を出すまでには至りませんでしたが、国民… 年の瀬に「税」について今一度振り返る 2014.12.30 文/幸福実現党山形県本部副代表 城取良太 ◆「税金」に振り回された一年 ご存知の通り、日本漢字能力検定協会は12月中旬、「今年の漢字」が「税」に決まったと発表しました。 消費税率が17年ぶりに引き上げられ、また「税」を使… すべてを表示する « 前へ 1 … 130 131 132 133 134 … 253 次へ »