このエントリーをはてなブックマークに追加

中国不動産最大手「恒大集団」破綻危機!中国不動産バブル崩壊寸前! 【後編】

https://youtu.be/7be7dSBggNs
(9月14日収録)

幸福実現党党首 釈量子

◆習近平の摘発は芸能界にも

前編で紹介した企業規制と軌を一にして、芸能界の取り締まりを8月下旬より強化しています。

映画「レッドクリフ」に出演した趙薇さんの作品が動画配信サービスから一斉に削除されました。

ほかにも脱税が指摘された俳優や芸能事務所経営者の摘発が相次いでいます。中国メディアによると、8月末までに取り消された事務所は660に上るというから驚きです。

習氏は来年秋の党大会で3期目入りを実現するため、建国の父・毛沢東が提唱したスローガン「共同富裕」や「文化大革命」の復活を成し遂げ、自らの権力集中を狙っています。

しかし、この動きを突き進んでいくと、中国の「共同富裕」は「共同貧困」に陥り、ソ連崩壊と同じ運命を辿ることになるでしょう。

◆日本企業は「脱中国」を急げ!

アメリカの金融街では、このような中国に投資すべきか否か、議論が対立しています。

アメリカの投資会社ブラックロックは、2021年6月末時点で9.49兆ドル(約1054兆円)を運用する世界最大の運用資産会社ですが、海外投資家のために、中国企業の株式や、中国企業が発行するドル建て債券を購入してきました。

著名な投資家ジョージ・ソロスは最近、「ウォール・ストリート・ジャーナル」や「フィナンシャルタイムズ」に寄稿し、「ブラックロックの中国投資は失策だ」と指摘しています。

中国に何十億ドルもの資金を投資すれば、顧客に損失を与え、アメリカや他の民主主義国の安全保障上の利益を損なう可能性が高いと述べました。

ソロス氏の主張の主なポイントは、「習氏が極めて国家主義的であり、中国を世界の支配勢力にすることを望んでいること」、そして「富の創造者を一党独裁の支配下に置く決意を持っている」ことです。

その一環として、IT企業への規制強化に加え、民間企業の社長よりも上の地位に、党代表者を置く経営の二重体制を導入していることを挙げました。

3点目は、2022年の党大会で終身制の下で国家主席を続けるために、独裁者として君臨していることです。

中国は習近平のもと一党独裁を維持するためには、少数民族や香港の弾圧も行うし、中国を代表する企業であっても反抗は一切許しません。

2022年の党大会に向けて、台湾侵攻も選択肢に入っていると考えるべきです。

私たちは、中国の不動産バブルは崩壊寸前にあり、習氏の毛沢東回帰路線ではこれ以上の経済成長は望めないと考えるべきです。

日本企業は、中国のバブル崩壊に備え、「脱中国」「製造業の国内回帰」を急がなくてはなりません。政府の後押しも当然必要です。

西側諸国と共通する「自由・民主・信仰」の価値観で、「中国包囲網」を一層強化し、日本も中国の覇権主義を押し止める力強い国にならなければなりません。

釈 量子

執筆者:釈 量子

幸福実現党党首

page top