Home/ その他の時事問題 その他の時事問題 幸福実現党が幸福実現党であるために 2012.12.04 12月4日、第46回衆院選が公示され、12日間の選挙戦が始まりました。 幸福実現党の国防政策、経済政策は今や大政党の中心政策として堂々と採用(盗用?)されるまでになり、ブレない一貫した政策は、特に有識者等の間から絶大な信… 選挙報道に見るマスコミの偏向報道を糾す! 2012.12.01 放送法第4条には「政治的に公平であること。」と規定されており、公の電波を使っている放送局が特定の政治勢力に対して偏りを持って放送することは法律によって固く禁じられています。 衆院選においても、政党が乱立する中、選挙結果を… 幸福実現党よ 小党乱立&政界カオス状態の中で「泥中(でいちゅう)の花」となれ 2012.11.28 現代政治はカオス状態 日本維新の会を巡って、みんなの党が正式に合流することを否定しました。 先週は橋下徹氏の人気に群がる政治家の悲しい様子を報告しました。→橋下人気に群がる政治家の悲しいサガその後、減税日本の河村氏は減税… 橋下人気に群がる政治家の悲しいサガ 2012.11.21 マスコミでは連日のごとく日本維新の会が登場します。 全般的に支持率を落とし始めていますが、ここにきて比例の支持率まで持ち出し、存在感を出そうとするマスコミの意図があります。 例えば、11月19日に掲載された毎日新聞の世論… 石原慎太郎なる幻影 2012.11.20 「日本人が日本の国土を守るため、東京都が尖閣諸島を購入することにした。」 「日本の国土を守るために島を取得するのに何か文句ありますか。やることを着実にやらないと政治は信頼を失う。」 これは本年、4月16日(日本時間17日… 反面教師としての民主党政権の三首相 2012.11.19 衆議院が解散となり、選挙戦が実質的にスタートしました。 マスコミ報道によると、民主党の苦戦は必至。日本の国力や国運が一気に衰退した3年間でありましたが、今、ようやく民主党の政権が終わろうとしています。 この間、三人の首相… 日本の政治の混迷を正すために 2012.11.17 11月16日衆議院本会議において、野田首相が衆議院を解散し、第46回衆議院総選挙が12月4日公示、12月16日投開票で行われることが決定しました。 しかし、衆議院を解散したものの、国民は何を選択の視座とすべきか分からない… いざ、「救国選挙」へ――「幸福実現革命」始動! 2012.11.16 野田首相は16日午後、憲法7条の規定に基づき衆議院を解散しました。総選挙は12月4日公示・16日投開票の日程で行われます。 幸福実現党は「野田首相、民主党政権のままでは習近平氏に対峙することはできない」との立場から、一刻… 日本の閉塞状況に突破力を与えるのは、既存政治家でなく一人のロッカーだ! 2012.11.13 本年8月8日、野田首相と自民党の谷垣総裁(当時)が党首会談で、「近いうちに国民の信を問う」ことを条件とし、消費税増税を柱とする社会保障・税一体改革関連法を成立させることで合意しました。 爾来3カ月、野田首相の「近いうちに… 「未来都市・東京」建設で日本再興を果たせ! 2012.11.09 11月7日、幸福実現党青年局長であるトクマ氏が東京都庁で記者会見し、石原慎太郎前知事の辞職に伴う東京都知事選(11月29日告示、12月16日投開票)への出馬を表明しました。⇒http://www.hr-party.jp/… すべてを表示する « 前へ 1 … 53 54 55 56 57 … 64 次へ »