Home/ 新着一覧 新着一覧 日本は拉致問題を国際問題として提起し、国際世論を喚起せよ! 2016.01.26 文/幸福実現党・宮城県本部副代表 HS政経塾5期生 油井哲史(ゆい てつし) ◆拉致問題と核問題をともに解決するために 1月6日、北朝鮮は突如、核実験を行い、世界を騒がせました。世界各国の首脳は、一斉に非難声明を発表し、… 「シーサー」から「龍」に変わりつつある沖縄のシンボル 2016.01.23 文/幸福実現党・政務調査会 佐々木勝浩 ◆24日投票日の宜野湾市長選 19日から21日まで沖縄に行って参りました。現在、普天間基地のある宜野湾市では市長選の真っ只中です。 米軍基地の固定化にノーを唱える現職の佐喜間候補と… 日米同盟に不可欠な日本の努力【後編】 2016.01.22 文/HS政経塾3期卒塾生 幸福実現党・新潟県本部副代表 横井もとゆき 今回は、「日米同盟に不可欠な日本の努力【前編】」の後編をお送りいたします。 日米同盟に不可欠な日本の努力【前編】 http://hrp-newsfil… 坂本龍馬に学ぶ財源確保策 2016.01.21 文/兵庫第12選挙区支部長 和田みな ◆政府の財政問題 年明けから国会では来年度の予算案をめぐって与野党の激しい論戦が行われています。その論戦の中でも「財源」の問題や「税金」の問題は大きなテーマとなっています。 また、2… 台湾人の不安と希望に満ちた新たなる船出 2016.01.20 文/幸福実現党・兵庫県本部副代表 みなと 侑子 ◆2016年 最初の革命 台湾にて 台湾において総統選挙が1月16日に行われました。 民進党の蔡英文氏が大勝し、国民党から民進党への8年ぶりの政権交代が決まりました。蔡氏… ドイツ発の衝撃!!「インダストリー4.0」 2016.01.19 文/HS政経塾5期生 水野善丈 ◆時代を新たなステージへ引き上げる「IoT」 「IoT」、昨年より雑誌やTVなどでも聞くことが多くなったこの言葉。みなさんは意味をご存知でしょうか。 「IoT」とは、「Internet o… 日米同盟に不可欠な日本の努力【前編】 2016.01.16 文/HS政経塾3期卒塾生 幸福実現党・新潟県本部副代表 横井もとゆき ◆日米同盟にとって本当に必要なものとは何か 2015年に改訂された日米新ガイドラインでは、中国を名指ししてはいないものの、中国の覇権主義による海洋進出… 一億総活躍社会――「全員幸福社会」を目指せ! 2016.01.15 文/幸福実現党・奈良県副代表 田中たかこ ◆一億総活躍社会とは? これは、安倍政権が昨年秋に打ち出した経済政策の目標です。50年後も人口一億人を維持し、若者や高齢者など国民それぞれが生きがいを持って活躍できる社会の姿… 日韓外相会談は、日本側の敗北――交渉力ある政治家の養成と輩出を!【後編】 2016.01.14 文/幸福実現党・京都府本部副代表 植松みつお 日韓外相会談は、日本側の敗北――交渉力ある政治家の養成と輩出を!【前編】の続きをお送りいたします。 http://hrp-newsfile.jp/2016/2572/ ◆「慰… 金融政策――これまでとこれから 2016.01.13 文/HS政経塾第2期卒塾生 川辺賢一 ◆米国の利上げと新興国の危機 安倍政権発足から3年が経過――。今年2016年は、上海株式市場の暴落から始まり、世界経済が大きく変動する予感をされている方も多いのではないでしょうか。 … すべてを表示する « 前へ 1 … 99 100 101 102 103 … 253 次へ »