このエントリーをはてなブックマークに追加

消費税の増税は必要ない――「国の借金」の正体に迫る

文/HS政経塾 3期生 田部雄治

◆国の借金ってなんだ?

いよいよ衆院解散です。消費税10%増税を延期するのか、廃止するのか。選挙の争点になりそうです。さて、消費増税の延期と廃止、どちらが正しいのでしょうか。

「日本には国の借金が沢山あって、財政破綻の危機にある」などと言われています。これを理由に消費税を増税すべきという主張もあります。日本は本当に財政破綻の危機にあるのでしょうか。

つい11月10日にも、国債・借入金・政府短期証券を合わせた「国の借金」の残高が9月末時点で1038兆9150億円になった、と財務省が発表しました。そして国民1人当たり約817万円の借金を抱えている、と報道されています。

一体いつどこで、私たちは817万円の借金をしたのでしょうか?これって、返さないといけないのでしょうか?

そこで、「国の借金」について調べてみました。

財務省のホームページを見てみると、「国の借金」とは公債残高、つまり国債であると言っています。2014年末の国債残高は780兆円ですから、たしかに国債が「国の借金」の大部分を占めています。

参考:財務省「日本の財政関係資料(平成26年10月)」
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014_26_10.pdf

つまり「国の借金」とは、国債だということです。

国債とは、政府が発効する債券です。購入して持っていると、利子がもらえます。そして5年や10年といった定められた期限が来ると、額面の価格を受け取ることができます。実際の価格は市場で決まり、額面の価格よりも安く売買されています。数年待てば、購入時以上のお金を受け取ることができます。

購入するのは、主に国民(私企業)です。政府にとってはお金を集める手段であり、国民にとっては資産運用の手段と言えます。

◆政府が国民から借りているのが「国の借金」

整理すると、「国の借金」と言われているのは国債であり、「政府」が「国民」に借金をしている、ということになります。

日本における国債とは、国民の資産です。国民1人当たり約817万円の借金を抱えている、ということではなく、国民1人当たり約817万円を政府に貸し付けているのです。

財務省は「国の借金」などと曖昧な表現をして、あたかも国民が借金を背負っているかのように見せかけていますが、実際には政府の借金です。そして貸しているのは国民です。

政府は、お金を貸してくれている国民から増税というかたちでお金を巻き上げて、その借金の穴埋めをしようとしているのですから、盗人猛々しいとはこのことです。

◆日本とギリシャの違いは決定的

とは言え、政府が破綻してしまっては、困ることもあるでしょう。ギリシャ危機だって起こりました。果たして日本は財政破綻しないのでしょうか。

ここで、日本とギリシャの違いを見てみましょう。

日本の国債は、日本国民に国債を買ってもらっています。

ギリシャの国債は、ギリシャ国内で買い手がつかず、外国に買ってもらいました。ギリシャ国民が、十分な個人金融資産を持っていなかったためです。

この違いが、決定的なのです。日本の国債は、政府にとっては借金ですが、国民にとっては資産です。ところがギリシャの国債は、政府にとっても国民にとっても借金でしかないのです。借りた外国に対して、返済の義務があるからです。

国債を自国民に買ってもらうか、外国に買ってもらうかの違いは、例えるならば、親に借金するかサラ金に借金するか、という大きな違いに相当します。日本の国債は、親からの借金なのです。

◆日本は財政破綻しないと市場は見ている

では、今後何があっても日本は財政破綻しないのか、というと当然そんなことはありません。

事業経営と似たところがあり、お金を借りたならば利息以上の付加価値を生み出さないと、いずれは破綻してしまいます。国民が購入できないほど国債残高が増えてしまうと、ギリシャの二の舞になる可能性があります。

実際、日本の財政破綻の危険度はどの程度なのでしょうか。一番客観的に見ているのは、市場です。その市場において、日本の国債は世界で最も高い値段がついています。少なくとも信用されています。

その理由は、「国の借金」とやらを軽く凌駕する個人金融資産があり、インフラなどの莫大な国富があり、技術力や教育、ソフトやブランド力など、トータルでの日本の国力が非常に大きいこと、等が挙げられるでしょう。

そして今、長く続いた不況を終わらせられるチャンスが来ています。起こりもしない財政破綻を恐れるあまり、増税によって景気の腰を折ってはなりません。

それよりも重要なのは、国債で集めたお金をどこに投資するかということです。投資が正しければ税収は増え、国債を減らせます。

政府が投資をするのであれば、基幹産業や未来の成長産業に充てるべきです。リニアや航空・宇宙、防衛、ロボットなどの産業への投資や、様々な規制撤廃、法人税の大幅減税など、もっともっと大胆な成長戦略が必要です。

※参考情報などは、筆者のブログをご参照ください。
http://ameblo.jp/tanabe-yuji/entry-11953589805.html

たなべ 雄治

執筆者:たなべ 雄治

HS政経塾 三期生

page top