Home/ 外交・国際政治 外交・国際政治 『香港革命』日本にできること 2019.09.12 皆様、おはようございます。 本日は、先日、香港を実際に訪問した際の様子について釈量子党首のお話を伺いましたので紹介致します。 【映像リンク】 「『香港革命』日本にできること」 https://www.youtube.co… 「逃亡犯条例」改正案の「撤回」発言は真実か? 2019.09.04 http://hrp-newsfile.jp/2019/3685/ 幸福実現党 政調会外交部会副部会長 彦川太志 9月4日、香港特別行政府のキャリー・ラム長官が「逃亡犯条例」改正案の完全撤回を表明し、大きなニュースとなり… 防衛予算倍増で同盟強化と自主防衛の推進を 2019.07.19 http://hrp-newsfile.jp/2019/3667/ HS政経塾スタッフ 遠藤明成 ◆対中抑止に前向きな米陸軍長官が次の国防長官代行に 7月中旬に入り、米国の安全保障について、2つほど重要なニュースが流れて… 「改憲」の中身を失った自民党 交戦権なき自衛隊は使命を果たせず 2019.07.17 http://hrp-newsfile.jp/2019/3663/ HS政経塾スタッフ 遠藤明成 ◆安倍首相は「改憲した首相」になりたいだけ? ジャーナリストの田原総一朗氏が、春頃から、安倍首相への批判を強めています。 … 米国が台湾に新型戦車を売却 日本は何もしないのか 2019.07.12 http://hrp-newsfile.jp/2019/3655/ HS政経塾スタッフ 遠藤明成 ◆議会での立法に基づいた台湾支援 トランプ政権は、7月8日に、戦車や地対空ミサイルなどを含む22億ドル(約2400億円)の… 【公明党の問題点(1)】外交・安保の本音は旧民主党とたいして変わらない 2019.07.07 http://hrp-newsfile.jp/2019/3647/ HS政経塾スタッフ 遠藤明成 ◆「改憲」に賛成する公明議員はわずか17% 7月3日、朝日新聞(朝刊)は、1面記事で、憲法改正に賛成する公明党議員は17%… 中国が南シナ海でミサイル実験 日本は自主防衛の気概を 2019.07.06 http://hrp-newsfile.jp/2019/3645/ HS政経塾スタッフ 遠藤明成 ◆中国が南シナ海で対艦弾道ミサイルを発射 米国防総省は、7月2日に、中国が6月30日に南シナ海の南沙諸島で対艦弾道ミサイル… 【トランプ訪朝】米国任せではノドンミサイルから日本を守れない 2019.07.03 ttp://hrp-newsfile.jp/2019/3632/ HS政経塾スタッフ 遠藤明成 ◆米大統領が初めて北朝鮮に足を踏み入れた トランプ大統領は、6月30日に南北朝鮮の軍事境界線上にある非武装地域を訪問し、板門… トランプの「同盟不平等」論に安倍政権は答えられるのか 2019.07.02 HS政経塾スタッフ 遠藤明成 ◆日本政府を揺さぶった、トランプの「同盟不平等」発言 G20に出かける前に、トランプ大統領は、日米同盟が不平等だと指摘し、日本政府にゆさぶりをかけました。 (※以下の発言は6月26日のFOX… 共産党と立民党が目指す「文在寅」的な賃上げは、経済を崩壊させる 2019.06.30 http://hrp-newsfile.jp/2019/3628/ HS政経塾スタッフ 遠藤明成 ◆立憲民主党が「5年で最低賃金1300円」を公約 6月24日に、立憲民主党は公約を発表し、「5年以内に最低賃金を1300円… すべてを表示する « 前へ 1 … 23 24 25 26 27 … 98 次へ »