Home/ 新着一覧 新着一覧 海洋産業で未来を拓け!――日本の海が持つ無限の可能性 2012.10.01 昨今、中国は尖閣諸島への領土的野心を剥き出しにしてきておりますが、その背景の一つには、尖閣の周辺海域に眠る膨大な石油資源を手に入れたいという動機があります。 中国が尖閣の領有権を主張し始めたのは、1968年の国連の海洋調… 国内のマスコミ改革こそ、中国の「超限戦」への反撃の一手! 2012.09.30 中国が尖閣諸島を巡って、現在、日本に仕掛けている戦争が「超限戦」です。(参照:いよいよ行動の秋(とき)――習近平に告ぐ!日本人を代表しての船上告知!) 「超限戦」とは、1990年に中国軍の現役大佐(当時)の喬良(きょうり… 日本政府は「尖閣は中国領」と主張する中国の捏造プロパガンダを一刀両断せよ! 2012.09.29 中国政府は9月25日、『釣魚島白書』を発行し、歴史的、地理的、法的観点から見て尖閣諸島を自国の固有の領土だと主張しました。 この中では「明の時代の1403年に出版された書物に、釣魚島とその周辺地域の名称が歴史的に初めて登… 長寿の秘訣は仕事にあり!―「生涯現役社会」をいかに築くか 2012.09.28 8月29日、希望者全員を65歳まで再雇用するよう企業に義務付ける「改正高年齢者雇用安定法」が参院本会議で可決、成立しました。(8/29 毎日「改正高齢者雇用法成立:『65歳まで雇用』義務化」) これは、男性の厚生年金受給… 世界の視線は中東へ。試される日本の覚悟。 2012.09.27 民主党の代表再選を果たした野田首相、自民党では安倍元首相が新総裁となり、日本国内でも政治的に大きな動きが続いています。 一方、アメリカでも11月6日の大統領選挙が近づいており、民主党オバマ陣営と共和党ロムニー陣営が火花を… 安倍晋三新総裁誕生は保守回帰の第一歩 2012.09.26 日中友好を祝っている場合ではない 9月25日は、台湾の漁船と海上保安庁との間で放水合戦が展開されました。尖閣諸島沖では、中国の漁船や監視船の接続水域への侵入も行われています。中国国内でも反日デモが過熱し、日系企業の損害は… 「国家というものは、経済よりも崇高な存在である」――ドラッカーの箴言に耳を傾けよ! 2012.09.25 中国の反日デモの暴徒化は、中国経済で潤う日本企業が同時に大きなリスクにさらされていることが誰の目にも明らかになりました。 尖閣国有化に端を発した日中関係の悪化により、日中国交正常化40周年記念式典が中止されたほか、交流イ… 尖閣・沖縄を守れ!沖縄で決起する人々のレポート 2012.09.24 9月18日、尖閣に上陸したシンガーTOKMA氏(幸福実現党員)ら邦人二人の「已むに已まれぬ行動」に呼応するように、沖縄県民の中に、そして全国有志の中に、たとえ命がけでも尖閣・沖縄、そして日本を守りたいと決起する人が出てき… いよいよ行動の秋(とき)――習近平に告ぐ!日本人を代表しての船上告知! 2012.09.23 中国による尖閣・沖縄への侵略の動きがいよいよ本格化してきました。 中国が派遣した17隻の海洋監視船と漁業監視船が尖閣周辺海域にとどまり、領海への侵入を繰り返しています。(9/23 毎日「尖閣:中国監視船が接続水域外に 航… 野田政権は「原発ゼロ」の愚策を撤回し、即刻退陣せよ! 2012.09.22 9月21日、民主党代表選挙で野田佳彦氏が再選されましたが、野田氏が昨年8月29日に代表就任して以降、「消費増税」しか決まっておらず、経済成長政策も無く、外交・安全保障はボロボロで、国難がより一層深刻化しています。 野田氏… すべてを表示する « 前へ 1 … 211 212 213 214 215 … 253 次へ »