Home/ 新着一覧 新着一覧 どうなる安倍談話!?どうなる日本!? 2015.08.13 文/幸福実現党・岡山県本部副代表 たなべ雄治 ◆戦後70年談話は、8月14日発表か 報道によると、安倍首相は8月14日 、戦後70年の談話を閣議決定し、発表する方針とのことです。その内容には、「侵略」や「おわび」という文… 真の平和と繁栄の未来を創る覚悟 2015.08.12 文/幸福実現党・香川県本部副代表 中西 利恵 ◆戦後70年の課題 まもなく戦後70年の終戦の日を迎えます。 現在、参議院において安全保障関連法案の審議が行われていますが、野党や国会議事堂の外でも安保法案が戦争法案であると… 日本はサイバー攻撃に対しても毅然とした対応を! 2015.08.11 文/幸福実現党・宮城県本部副代表 HS政経塾5期生 油井 哲史(ゆい・てつし) 日本年金機構の個人情報集出事件で、101万人以上の個人情報流出が確認されています。手口は、標的型攻撃メールでした。 不特定多数の対象にばらま… 戦後70年、自虐史観を払拭し、「本物の平和教育」へ 2015.08.08 文/幸福実現党・福岡県本部副代表 吉冨和枝 ◆7万4千人の命を奪った、長崎への原爆投下 8月9日は、長崎に原子爆弾が投下された日です。 70年前の8月9日、午前11時2分、長崎に原子爆弾が投下され、約7万4千人の尊い命が… 財務省も知っていた「フラットタックスで税収が増える」 2015.08.07 文/幸福実現党・政務調査会チーフ 小鮒将人 ◆全国で「減税」セミナー開催中! 現在、大川裕太政務本部活動推進参謀の著書である「幸福実現党テーマ別政策集2『減税』」のセミナーを全国各地で開催しています。 幸福実現党テーマ別… 新国立競技場問題の本質 2015.08.06 文/逗子市政を考える会 彦川太志 ◆新国立競技場をめぐる問題の整理 2020年に開幕する東京五輪に向けて、新国立競技場の整備問題が難航しています。問題となった新国立競技場のデザイン案は、2012年にコンペで選ばれたイラク… 次世代の子どもたちに希望を与えるために 2015.08.05 文/幸福実現党・兵庫県本部副代表 みなと 侑子 ◆どうして若者が左翼勢力に取り込まれるのか 安全保障関連法案成立に反対するマスコミが、自分たちの意見の反映として大々的に取り上げているのが若者の活動です。 代表的な大学生… インテリジェンス機能強化へ――真のリーダー国家としての条件 2015.08.04 文/HS政経塾5期生 水野善丈 ◆米国、日本を盗聴 内部告発サイト「ウィキリークス」は31日、米国家安全保障局(NSA)が2006年から日本政府や企業35か所を対象に盗聴を行っていたことを明らかにしました。 これに対して… 教養主義の伝統の再評価を望む 2015.08.01 文/幸福実現党・岐阜県本部副代表 加納有輝彦 ◆国立大から文系学部が消える? 文部科学省が本年6月、全国の国立大学に対して人文社会系の学部と大学院(文学部や社会学部など)について廃止や社会的要請の高い分野への転換など大規… 日本の誇りを取り戻す広報文化外交を 2015.07.31 文/HS政経塾2期卒塾生 服部まさみ ◆「武器なき戦い」はすでに始まっている 8月15日、米国サンフランシスコに「抗日戦争記念館」が開館します。9月には、中国でプーチン大統領らを招いて「抗日戦争勝利記念日」軍事パレード、… すべてを表示する « 前へ 1 … 111 112 113 114 115 … 253 次へ »