Home/ 新着一覧 新着一覧 日韓合意から一年 2016.12.29 HS政経塾第6期生 山本慈 ◆日韓合意による慰安婦問題解決への糸口は 「日韓合意」から一年、日韓合意で設立した「和解・癒し財団」は、生存していた46人のうち、34人の元慰安婦が支援事業を受け入れる意向を示していると発表し… 誰も言わない! いじめ問題解決の急所!【第3回】 2016.12.27 幸福実現党 矢内筆勝 総務会長(兼)出版局長インタビュー MC:畠山元太朗 党広報本部長補佐 ◆いじめは犯罪! 実社会では刑法犯になる! 矢内: 一つ明確に言えるのは、学校の先生には子供の命を守る責任と義務があるんですよ… 誰も言わない! いじめ問題解決の急所!【第2回】 2016.12.25 幸福実現党 矢内筆勝 総務会長(兼)出版局長インタビュー MC:畠山元太朗 党広報本部長補佐 ◆なぜ!? 教師がいじめを隠蔽する理由 矢内: いじめが発覚したら、次に解決しようとするわけですが、ここで大きな問題があります… 誰も言わない! いじめ問題解決の急所!【第1回】 2016.12.24 2016年8月の青森県での2件のいじめ自殺や、11月には横浜市での福島から避難してきた子へのいじめ問題が発覚するなど、全国的にいじめに関する事件が無くなりません。 今回は、2006年からいじめ問題の解決に取り組んできた矢… 『マイナンバー制度の廃止を含めた抜本的見直しを求める署名』(74,861筆)を提出 2016.12.22 https://info.hr-party.jp/2016/3935/ 11月22日、釈党首が内閣府を訪れ、『マイナンバー制度の廃止を含めた 抜本的見直しを求める署名』(74,861筆)と要望書を安倍首相宛てに提出しまし… 世界の一流企業を日本へ誘致するために 2016.12.20 HS政経塾第6期生 坂本麻貴 ◆国外へ立地していく日本企業 最近、服を買っても、本棚や家具、百円均一で小物入れや雑貨を買っても、中国製などの商品が非常に多くなっています。 二次産業に限らず、大企業の製造工場の多くは、税率… 安倍外交はなぜ「完敗」したか【第二回】――「認識の齟齬」を生んだ安倍パフォーマンス外交 2016.12.19 幸福実現党政調会・外交部会 彦川太志 ◆日露共同会見:安倍首相のスピーチ 12月16日に実施された共同記者会見における安倍首相の冒頭発言は約8分30秒でした。 まずプーチン大統領を「ウラジーミル」とファーストネームで呼ん… 安倍外交はなぜ「完敗」したか【第一回】――オピニオン力無き外交の終焉 2016.12.18 幸福実現党政調会・外交部会 彦川太志 12月15日から16日にかけて、ロシアのプーチン大統領が来日し、安倍首相と首脳会談を行いました。 第一次安倍政権から数えると通算16回目の首脳会談となるにも関わらず、領土問題や平和条… 日露首脳会談を受けて(党声明) 2016.12.17 「日露首脳会談を受けて(党声明)」を発表しましたのでお知らせいたします。 HRPニュースファイル編集部 ■日露首脳会談を受けて(党声明) https://info.hr-party.jp/press-release/20… 香港の議員資格剥奪事件を受けて ―革命か、隷属か― 2016.12.15 幸福実現党・兵庫県本部 副代表 みなと侑子 ◆改めて骨抜きが証明された香港の自治 11月17日、香港の高裁が中国共産党全人代(全国人民代表)常務委員会の意向を追認し、香港で新たに誕生した議員2名の資格を剥奪する決定を下… すべてを表示する « 前へ 1 … 79 80 81 82 83 … 253 次へ »