Home/ 教育 教育 家庭教育支援条例の試み 2015.02.22 文/幸福実現党・岐阜県本部政調会長 加納有輝彦 ◆地方議員立法による「家庭教育支援条例」の制定の動き 本年は、年明け早々より育児放棄、幼児虐待、子供が犠牲となった殺人事件等の報道が相次ぎました。いじめ問題も後を断ちません… 新刊書『太陽の昇る国――日本という国のあり方』(釈量子著)に迫る 2015.02.21 文/幸福実現党・政務調査会 佐々木勝浩 ◆女性が政治を動かす時代 本日は、我が党党首釈量子の新刊書をご紹介させていただきます。 『太陽の昇る国――日本という国のあり方』 幸福実現党 党首 釈量子著/幸福の科学出版 htt… 戦後70年・取り戻すべき宗教的価値観――「建国記念の日」に考える 2015.02.09 文/HS政経塾 第3期生 和田みな ◆今年の建国記念の日は皇紀2675年 2月11日は建国記念の日です。この2月11日は、『日本書紀』に記された初代天皇の神武天皇即位の日にあたるとされており、本年は2675年目にあたりま… 少子化対策の特効薬 2015.01.02 文/幸福実現党・富山県本部副代表 吉田かをる ◆子育てママの悩み 子育て中のママさんたちに「今、困っていること。どうしたら子供をたくさん産み育てる気になるか?」の話を聞きました。 「経済的にもっとゆとりがほしい」「家が広… 「はだしのゲン」騒動を振り返る(前篇) 2014.12.15 文/幸福実現党・島根県本部副代表 池田健一郎 少々古い話題で恐縮なのですが、私の地元の島根県松江市の話題でもあるという点、および、ある程度時間が経過した方が冷静な考察に役立つ、という2点の理由から、今回はこの話題について… 「自由からの繁栄」――幸福実現党が考える国家ビジョン(2) 2014.11.26 文/幸福実現党・政務調査会長 江夏正敏 ◆宗教をバックボーンにした政策 近年では、深刻化するいじめに凄惨な殺傷事件が起こっています。教育現場が荒れているのは、宗教的な情操教育が欠けているからです。 宗教的バックボーンがな… 自由を抑圧する「許認可行政」と「カネ」の怪しい関係 2014.11.20 文/HS政経塾部長 兼 党事務局部長 吉井としみつ ◆政局の引き金 政治とカネの問題は、今の政局の引き金の一つだと言えるでしょう。 今秋の安倍改造内閣でも、この問題により経済産業大臣が辞任に追い込まれました。 また、今年… 正しい政治を行う新政府の樹立を目指して 2014.11.12 文/幸福実現党徳島県本部副代表 小松由佳 ◆増税延期と衆院解散の可能性 マスコミ各社は連日、年内の衆院解散の可能性を報じています。安倍首相が、17日発表の7~9月期のGDP速報値を受け、景気回復が十分でないと判断すれば、… 道徳の「特別な教科化」に寄せて――学校教育の現場の声 2014.11.06 文/HS政経塾1期卒塾生・逗子市政を考える会代表 彦川太志 10月21日、中央教育審議会が公立小中学校の道徳の時間を「特別な教科」に格上げするよう、答申を出しました。 この答申を受け、道徳の授業における検定教科書の使用や… 「いじめ防止対策推進法」で子どもたちを守る事ができるのか 2014.10.26 文/政務調査会チーフ 小鮒将人 ◆平成25年国会で「いじめ防止対策推進法」が成立 平成23年、滋賀県大津市でいじめを苦にした自殺事件が発生しました。当初、事件の当事者となった中学校及び、教育委員会は、この事件について「い… すべてを表示する « 前へ 1 … 7 8 9 10 11 … 18 次へ »