Home/ 経済 経済 止まらない社会保障給付増——―日本は、新たなグランド・デザインを描け! 2016.08.20 HS政経塾4期卒塾生 西邑拓真(にしむら たくま) ◆増大し続ける社会保障給付費 国立社会保障・人口問題研究所は今月5日、2014年度の年金や医療、介護などの社会保障給付費が前年度比1.3%増の112兆1020億円だった… 日本は「Japan is No.1」に向けた国家目標を 2016.08.18 HS政経塾第2期卒塾 川辺賢一 ◆世界を舞台に活躍する日本勢 8月5日に開幕したリオデジャネイロ五輪では、日本選手団の活躍により、連日連夜の如く、日本中が感動の渦に包まれております。 先日の競泳女子200m平泳ぎでは金藤… 「日本を変える!123の政策」――経済成長【2】 2016.07.07 幸福実現党主要政策「日本を変える!123の政策」より http://publications.hr-party.jp/files/policy/2016/008/origin/all.pdf ●未来産業振興 042 高付… 「日本を変える!123の政策」――経済成長【1】 2016.07.06 幸福実現党主要政策「日本を変える!123の政策」より http://publications.hr-party.jp/files/policy/2016/008/origin/all.pdf 2.経済成長 ◆消費税の増税… オリンピック景気に水を差す消費増税 2016.06.01 文/幸福実現党・政務調査会 佐々木勝浩 ◆安倍首相が「消費増税再延期」表明 安倍首相は、1日の記者会見で、2017年4月に予定していた消費税率10%への引き上げを、正式に19年10月まで2年半延期することを表明しました。… 外国人観光客の対策の根幹には、「自国の誇り」が必要! 2016.05.26 h 文/栃木県本部副代表みつはし明美 ◆増える外国人観光客 2020年の東京五輪に向けて「インバウンド」という言葉が散見されます。「インバウンド」とは、海外から日本国内へ来る観光客のことです。 当初、政府は2020年に訪… 田中角栄氏の『日本列島改造論』を読み直す【1】 2016.05.25 文/HS政経塾第二期卒塾生 曽我周作 ◆田中角栄氏の『日本列島改造論』の特徴 昨今、田中角栄氏を題材とする著書がベストセラーになるなど、田中角栄氏に改めて注目が集まっています。 田中角栄氏といえば『日本列島改造論』が有名… 知らぬ間にあなたの口座も狙われる!――「休眠預金活用法案」にNOの声を! 2016.05.21 文/幸福実現党神奈川県本部副代表 いき愛子 ◆「休眠預金活用法案」審議入り、今国会採決か 「自分の預金、家族の預金が知らぬ間に使われる!」こんな時代が日本にもやってきます。 衆議院財務金融委員会は今月17日の理事懇談会… この国に精神的支柱を打ち立て、宗教立国の建設を! 2016.05.20 文/幸福実現党・群馬県本部副代表 安永あきら ◆波間を漂う「くらげ」のような日本 今年は、戦後71年。この間日本は経済成長に奔走してきました。しかし、大切な国家としての精神的支柱を失い、まるで波間を漂う「くらげ」のような… 台湾新総統就任――今こそ日米の支援が必要だ! 2016.05.19 文/HS政経塾スタッフ 遠藤明成 ◆注目される台湾新総統の外交政策 5月20日に予定されている、台湾新総統の就任演説で蔡英文氏がどのような外交政策を打ち出すのかが注目されています。 その中でも、中国側が受入れを強く要求す… すべてを表示する « 前へ 1 … 31 32 33 34 35 … 78 次へ »