Home/ 小川 佳世子 小川 佳世子 執筆者:小川 佳世子 幸福実現党政務調査会長代理 副作用が大きすぎるロックダウン 医療体制を通常モードにして患者を救うべき【後編】 2021.08.20 http://hrp-newsfile.jp/2021/4120/ 幸福実現党政務調査会長代理 小川佳世子 前編では、厳しい罰則を伴う行動制限(ロックダウン)は効果が薄いうえ、「副作用」が甚大であると述べました。 とは… 副作用が大きすぎるロックダウン 医療体制を通常モードにして患者を救うべき【前編】 2021.08.19 http://hrp-newsfile.jp/2021/4118/ 幸福実現党政務調査会長代理 小川佳世子 新型コロナの感染者が増え続けています。 政府は8月17日、緊急事態宣言対象地域13都府県に広げ、蔓延防止等重点… ワクチンパスポートは国家による国民管理を助長し、自由を奪う 2021.05.08 http://hrp-newsfile.jp/2021/4079/ 幸福実現党政務調査会長代理 小川佳世子 ◆ワクチンパスポート導入に向けた議論 新型コロナウィルスのワクチン接種が世界で進むなか、ワクチン接種を済ませた… 過剰なコロナ対策は、自由を圧迫する「緊急事態」 2021.04.30 http://hrp-newsfile.jp/2021/4075/ 幸福実現党政務調査会長代理 小川佳世子 ◆都市部に3度目の緊急事態宣言が発出 4月25日に、4都府県に3度目となる緊急事態宣言が発出されました。 これ… 約1800億円増えた年金予算 年金制度維持のため国民の生活は破綻? 2021.04.08 http://hrp-newsfile.jp/2021/4058/ 幸福実現党政務調査会長代理 小川佳世子 ◆過去最大の社会保障費を盛り込んだ令和3年度予算 一般会計の総額が106兆円を超える、令和3年度予算が成立しま… 出生前診断の実施に国が関与 旧優生保護法の過ちを繰り返してはならない 2021.03.25 http://hrp-newsfile.jp/2021/4051/ 幸福実現党政務調査会長代理 小川佳世子 ◆22年ぶりの方針転換 妊婦の血液から胎児の染色体異常を調べる「新型出生前診断」について、すべての妊婦に情報提… 「政治参加の自由」を奪う公選法は最大の参入障壁 2013.07.24 この度の選挙戦においては、炎天下の中、皆様方の多大なるご指導ご支援に心より感謝申し上げます。 私たち幸福実現党は国難突破のため今後も活動を続けてまいります。 今回は、公職選挙法(以下、「公選法」)について考えます。 選挙… 日本の行為は「侵略」だったのか?――今こそ「自虐史観」を払拭しよう! 2013.06.13 「村山談話」踏襲から覇気を無くした安倍政権 安倍首相は5月15日の参院予算委員会で、過去の「植民地支配」と「侵略」を認めた「村山談話」を受け継ぐことを表明しました。(5/16 産経「村山談話『継承』安倍首相が軌道修正」)… 96条改正論を通して考える「民主主義のあり方」 2013.05.30 憲法96条改正とは何か 夏の参院選に向け、憲法96条改正について議論が高まっています。 憲法96条とは、日本国憲法の改正手続を規定した条文で、「衆参両議員の3分の2以上の賛成」による発議と「国民投票による過半数の賛成」を… 高齢者雇用で若者の雇用機会は失われるのか? 2013.05.15 幸福実現党は、この夏の参院選に3本の政策の柱を掲げて戦っています。⇒http://www.hr-party.jp/topic/policy3/ その中の一つに「生涯現役社会の実現」があり、高齢者向けの仕事を増やし、75歳… すべてを表示する « 前へ 1 2 3 次へ »