このエントリーをはてなブックマークに追加

アジアのリーダー――日本の役割

文/HS政経塾4期生 窪田真人

◆英国のアジアインフラ投資銀行への参加表明

3月14日、15日の新聞各社紙面にて、中国政府が設立を提唱しているアジアインフラ投資銀行に、英国が参加することが大きく報じられました。

英国のアジアインフラ投資銀行への参加理由としては、中国主導の開発支援の枠組みに参加することで、中国との経済面での連携を強化する点が大きく挙げられます。

対露制裁の長期化などで欧州経済の悪化が避けられない状況下において、中国との関係強化による投資の呼び込みは経済の活性化において大きなプラスに働くと英国は捉えています。

英国はG7では初の加盟国ですが、この参加表明に続いて、イタリアをはじめとする他の欧州諸国やカナダ、オーストラリア、また韓国などが追随する可能性が高いと言われています。

◆アジアインフラ投資銀行とは何か?

アジアインフラ投資銀行とは、アジアの発展途上国を支援する国際開発金融機関として中国政府が設立を提唱しているものです。

経済成長が著しいアジアでは、その成長を支えるために、毎年少なくとも7500億ドル(約95兆円)に上るインフラ投資が必要とされており、日米欧が主導するアジア開発銀行では賄いきれない莫大なアジアのインフラ資金需要を、代替・補完的に賄うとしています。

現在、東南アジア10カ国、インドをはじめとする国々に今回参加を表明した英国を加えて、計28カ国の参加が既に決まっています。

出資比率はGDP(国内総生産)に基づいて決まるため、参加国中最大の経済大国、中国が半分以上の出資比率を確保することによって、中国が大きな発言権を握ることになります。

すなわち中国はこのアジアインフラ投資銀行設立を通し、アジアにおける自国の影響力を拡大し、中華圏の実現を目指しています。

また英国の参加は、アジアインフラ投資銀行の国際金融機関としての信用を高めることにつながります。

よってアジアインフラ投資銀行は、発行債券などの格付けを上げることができ、低金利での資金調達が可能になるでしょう。

中国にとって、アジアインフラ投資銀行への英国の参加は大きくプラスに働くと考えられます。

◆日本もアジアインフラ投資銀行に参加するべき??

日本は現在アジアインフラ投資銀行への参加について米国と共同歩調をとっており、参加に慎重な姿勢を示しています。

その理由として大きく挙げられるのは、主に次の3点です。

(1)設立にあたっての目的が不明瞭である(アジア開発銀行との違いがない)

(2)人権、環境に対する方針、融資に関する規則が不明瞭である

(3)中国の影響力が非常に大きく、日本のプレゼンスを十分に発揮できない

その一方で、アジアインフラ投資銀行に参加するべきだという意見も多く聞かれます。こちらに関しても、大きく3点の理由が挙げられます。

(1)大きなビジネスチャンスの機会を得ることができる

(2)中国の都合に沿った機関にならないよう、アジアインフラ投資銀行の内部から中国を牽制することができる

(3)アジア諸国との関係をより強固にすることができる

どの点を重視して捉えるかにもよりますが、これまでにも大きな問題として挙げられてきた中国のインフラ建設における人権侵害、環境破壊、反日デモや模倣品、海賊版の横行による日系企業への被害、また贈賄を前提とした中国特有のビジネス慣習などを踏まえると、日本が仮にアジアインフラ投資銀行に参加しても、想定しているメリットをストレートに享受することは難しいでしょう。

また出資比率はGDP(国内総生産)に基づいて決まり、その出資比率に比例して発言力の大きさも決まるため、日本は、アジアインフラ投資銀行に参加してもそのプレゼンスを大きく発揮することはできないでしょう。

◆今こそアジア開発銀行の発展を通し、日本としてのプレゼンスを発揮するとき

では日本はどうするべきでしょうか。

アジアインフラ投資銀行へは参加せず、今こそ明確な人権、環境に対する方針、融資に関する規則を示し、アジア開発銀行を通して、アジア諸国へのインフラ整備を積極的に進め、アジアのリーダーとしての立場を、確固たるものにすべき時であると考えます。

アジア開発銀行において日本は、米国と共に最大の出資比率を有しており、1966年の設立以降、歴代総裁は全員日本人が占めているなど大変大きな影響力を有しています。

また参加国/地域数は67にも上り、多くのOECD諸国が加盟している点も特徴として挙げられます。

日本はこのアジア開発銀行における地盤を最大限活用し、これまでのノウハウそしてリーダーシップを以てアジア諸国への支援を進めていくべきです。

その為に、参加国における出資比率の見直し、融資に関する規則の見直し、プロジェクト完了までの時間の短縮化などを通して、より強固で諸外国のニーズにあった体制づくりに、日本が中心となって励むべきでしょう。

間違っても、「中国の、中国による、中国のための国際金融機関」と言われるアジアインフラ投資銀行に参加し、中華圏の創造に貢献することで、アジア開発銀行のプレゼンス、またアジアにおける日本のプレゼンスを下げてはなりません。

今こそアジア開発銀行の発展を通し、日本は自らのプレゼンスを発揮するときなのです。

窪田真人

執筆者:窪田真人

page top